提供サービス
詳細は項目をクリックして、ご覧ください。
ドイツ語ウェブサイト制作
海外向けスタイルに対応してますか?
各サービスへのお問い合わせは下記までご連絡ください。
電話番号 +81 80 48310703
メール mao.hayashi@kodeja.de
コンサルティング

日本企業が海外展開で成功するためには、今までのモノの見方や考え方を変え、新しく作りかえなければいけません。ドイツ、オーストリア、スイスへ海外進出のための市場調査、ビジネスモデルにあったアドバイス、現地法人での問題解決などをドイツと日本での経験豊富なグローバルビジネスパーソンが海外事業の発展に向けた課題に対応します。
一時間 50.000 円、追加費用別、税別役員・経営者向け年間支援
企業を代表する役員クラス向けに年間支援を提供しております。
問題が発生した場合、迅速な電話指導の他、指導、出張者アテンドやビジネス講習などを含みます。高品質サービスを限られた時間枠で提供するため、年間支援の枠には限りがございます。
内容、範囲や価格はご相談ください。ドイツ語圏 "ビジネス研修"

ドイツ語圏での営業、商談、コミュニケーションや経営においてのスキルアップを目指します。文化、ビジネスマナーの違いを理解し、問題解決法やドイツ人パートナーと良好な関係を築くヒューマンスキルを習得するための研修です。
講師はドイツと日本での経験豊富なビジネスパーソンが担当。実習を交え体感しながら考える力を鍛えることが出来ます。
ドイツ語ウェブサイト制作
ドイツ語ウェブサイト制作
企業ホームページが複数の言語に対応しているのは、もはや当たり前になってきました。でも、日本語のコンテンツをそのまま翻訳して掲載していませんか?海外向けにプロモーションする場合、情報の並べ方などをその国向けのスタイルに改めないと間違った印象を与えてしまいます。
- 制作は日本語が堪能なドイツ人が担当することでドイツ市場にアピールできるサイトに仕上がります。
- 制作だけでなく、運営と管理をお任せいただく事で、毎月の更新や内容変更にも対応。
- 月々の運営費は翻訳費込み(※1)なので、毎度翻訳会社に注文する手間が省けます。
- ドイツ語だけでなく英語にも対応可能です。 ※1 和文800文字分(A4紙約1枚)の英語・ドイツ語翻訳のみ。上限を超える場合別途翻訳料が発生します。
出張アテンド

日本へ出張するドイツ人向け日本国内出張アテンド
弊社のスタッフが同行し、お客様がビジネスに集中できるよう出張中の通訳、移動など、全面的にサポート致します。
ドイツへ出張する日本人向けドイツ語圏出張アテンド
弊社のスタッフが同行し、お客様がビジネスに集中できるよう出張中の通訳、移動など、全面的にサポート。ご要望に応じて空港または駅からの送迎もいたします。
一日は8時間で計算します。追加で夜の会食通訳を希望する場合、¼日割り増しになります。
その他は別途ご相談ください。
同行者 フローリアン・タウクス
分野:生産と技術、経営と管理、IT、商談、他
日曜日・祭日の割り増し料金:20,000円
日本国内の同行のお問合せはお早めにお願いします。
ユーロでの価格は可能です。
同行者 林 真央
分野:ビジネス一般、芸術・文化、食品・飲料、他
日曜日・祭日の割り増し料金:20,000円
ドイツ語圏内の同行のお問合せはお早めにお願いします。
ユーロでの価格は可能です。
逐次通訳 日本語⇔ドイツ語

工場見学、商談、技術打ち合わせ、見本市、アテンドなど様々な場面での通訳に対応いたします。実務経験が多く技術知識が豊富なスタッフが質の高いサービスを提供します。 また通訳環境や事前準備資料についても十分な打ち合わせを行うことで、ビジネスの成功をサポートします。
一日は8時間で計算します。追加で夜の会食通訳を希望する場合、¼日割り増しになります。
その他は別途ご相談ください。
通訳者 フローリアン・タウクス
分野:生産と技術、経営と管理、IT、商談、他
日曜日・祭日の割り増し料金:20,000円
日本国内の通訳のお問合せはお早めにお願いします。
ユーロでの価格は可能です。
通訳者 林 真央
分野:ビジネス一般、芸術・文化、食品・飲料、他
日曜日・祭日の割り増し料金:20,000円
ドイツ語圏内の通訳のお問合せはお早めにお願いします。
ユーロでの価格は可能です。
翻訳 日本語⇔ドイツ語/h2>
翻訳料金は納期により変更いたします。納期が長いほど低価格プランでの提供が可能となります。納期を十分確保いただけるようお願いいたします。
日本語 > ドイツ語の弊社翻訳価格
特に広範囲で長期にわたる翻訳:リクエストに応じた価格営業日 10日納期 の翻訳: 12.5 円 ※1
営業日 5日納期 の翻訳: 13.5 円 ※1
営業日 4日納期 の翻訳: 15.0 円 ※1
営業日 3日納期 の翻訳: 17.5 円 ※1
営業日 2日納期 の翻訳: 23.5 円 ※1
営業日 1日納期 の翻訳: 35.0 円 ※1
※1 表示価格は原文の一文字、税別。
法定休日はバイエルン州を基準とします。納期はKoDeJa社の注文確認書に明記された期日となります。納品日時はヨーロッパ標準(CET)を適用させていただきます。
ネイティブ審査を追加する場合、原文一文字あたり 12.5 円追加料金が発生します。
編集不可能な書類形式で原文を頂いた場合、原文一文字あたり 12.5 円追加料金が発生します。
ドイツ語 > 日本語の弊社翻訳価格
特に広範囲で長期にわたる翻訳:リクエストに応じた価格営業日 10日納期 の翻訳: 215 円 ※2
営業日 5日納期 の翻訳: 225 円 ※2
営業日 4日納期 の翻訳: 240 円 ※2
営業日 3日納期 の翻訳: 300 円 ※2
営業日 2日納期 の翻訳: 390 円 ※2
営業日 1日納期 の翻訳: 515 円 ※2
※2 表示価格は原文の標準1行あたり、標準1行はスペース込み55字に相当、税別。
法定休日はバイエルン州を基準とします。納期はKoDeJa社の注文確認書に明記された期日となります。納品日時はヨーロッパ標準(CET)を適用させていただきます。
ネイティブ審査を追加する場合、原文の標準行あたり 125 円追加料金が発生します。
編集不可能な書類形式で原文を頂いた場合、原文の標準行あたり 125 円追加料金が発生します。
翻訳の保証約束
納期厳守で質の高い翻訳をお約束いたします。特定の状況により納期を守れなかった場合、次をお約束します:
- 納期遅れの即時通知
- 社内最優先に実施、完成
- 当該言語プランの最も安い価格で請求
- 次回注文時に使える当該言語プランの一段階安い価格となる割引券をお渡しします。
無料見積もりをご希望の場合はお電話またはEmailにてお問合せ下さい。詳細な見積もりには原稿をお送りください。
海外コレスポンデンス
英語やドイツ語のメールや電話でのコレスポンデンス。必要な時だけ時間制で情報調査や外国語での対応を承っております。
一時間 8,150 円より、税別ドイツ語ウェブサイト制作
業務内容
業務内容
企業ホームページが複数の言語に対応しているのは、もはや当たり前になってきました。でも、日本語のコンテンツをそのまま翻訳して掲載していませんか?海外向けにプロモーションする場合、情報の並べ方などをその国向けのスタイルに改めないと間違った印象を与えてしまいます。
- 制作は日本語が堪能なドイツ人が担当することでドイツ市場にアピールできるサイトに仕上がります。
- 制作だけでなく、運営と管理をお任せいただく事で、毎月の更新や内容変更にも対応。
- 月々の運営費は翻訳費込み(※1)なので、毎度翻訳会社に注文する手間が省けます。
- ドイツ語だけでなく英語にも対応可能です。 ※1 和文800文字分(A4紙約1枚)の英語・ドイツ語翻訳のみ。上限を超える場合別途翻訳料が発生します。
ドイツ語・英語ホームページ制作料金(運営月額費)
月額 169 ユーロより、税別
一言語対応:日本語 又は ドイツ語
月額 219 ユーロより、税別
二言語対応:日本語+ドイツ語
月額 269 ユーロより、税別
三言語対応:日本語+ドイツ語+英語
一回 299 ユーロより、税別
セットアップ料金
セットアップと月々の運営
セットアップについて
- ページ内容とデザインの打ち合わせ(既存デザインをそのまま対応するのか更新が必要なのか等)。
- 基本設定:可能な限りISP(インターネット・サービス・プロバイダー)選択を弊社にお任せ下さい。ドメインにJoomla CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)をインストール。SSL証明(安全用暗号化)は無料追加いたします。htaccessファイルの設定。Joomla追加モジュールをインストール(ウエブ・ファイアウォール、メディア表示、サイトマップ等)。統計用Googleアナリティクスやウエブマスター・ツールに対応または追加設定ご希望の場合はお申し付けください。
- コーポレート・デザインでテンプレート作成
- 内容を記載(二言語又は三言語対応)
月次運営について
- 連続運営・追加・・・(二言語又は三言語対応)
ホームページ上の安全設定、CMSを定期的更新
ニュース、製品情報などを追加・更新・各言語に表示
基本料金に含まれている無料翻訳枠はサイトに掲載するニュース等の更新用、和文800文字(A4紙約1枚)です。 - ひと月の変更が無料枠を超える時は追加料金が発生する場合がありますのでご相談ください。
KoDeJaのメリット
- ドイツ・欧州の市場に合わせたホームページ
- 日本語、英語、ドイツ語の三か国語に対応可能
- 情報の置き方やデザインも現地人の意見を聞くことが可能
- 日本とドイツ両方からの「良い所」を引き出します
- 当社は日独ビジネスの専門家です。コンサルティング、研修、コミュニケーションサービスも提供しております。
FAQ よくある質問
多言語というのは?
ドイツ語・英語・日本語で企業のニュース、案内などをホームページに掲載します。日本語で頂いた資料を弊社で翻訳し、ドイツ語や英語版ホームページに掲載。
すでにホームページがあるのにKoDeJaに現地サイトの運営を頼むメリットは?
- 多くの日本企業のホームページは日本語のみ、あるいは日本語サイトの内容やデザインをそのまま外国語に翻訳して掲載している。
- 外国語サイトは毎回の新製品、見本市への出店、ニュースなどに対応しきれておらず、情報が少ない事や古い場合が多い。
- 海外向けホームページをその国向けのスタイルに対応させたいが、何を変更すればいいか分からない。
こういった問題にKoDeJaはさまざまなアイデアや支援をご提案します。日本とドイツ、両国の見方を理解したうえの会社の個性を活かした、海外市場向けホームページ制作をお任せください。
他のウエブ・デザイン会社と比べKoDeJaを選ぶメリットは?
ウェブ・デザイナーとは違い弊社は日独ビジネスの専門家としてのノウハウを企業ウェブ制作に活かすことが出来ます。日本企業側の要望と欧州市場のニーズをバランスよく取り入れることで、企業側にも満足いただける欧州向けプロモーションが可能です。
ホームページ制作について重要な知識は?
- CMS(内容管理システム)のメリット:ページやスタイル(色・寸法)を内容(文書、写真、動画など)と分けると、それぞれ専門の業者に依頼する必要がありますが、CMSを利用すると同時に内容や写真を載せる事が可能です。システムの簡易化(または内容を作成・記入する担当者数を増やせる)が出来き、特殊な調整が必要でない限り、テンプレートは数多く市場に出回っているためコストを抑える事が出来ます。
- CMSのメリット2:各言語の内容別に調整が可能なため、スタイルや形に重点を置くことが出来、多言語化表示が簡単に出来ます。
- CMS選択:ワードプレスは一番広く知られていていますが、サイバーアタックが最も多いCMSです。Joomlaは基本的に同じ機能を使用でき、使いやすさもポイントとなりますので、ユーザーにおすすめです。弊社のホームページもこちらを使用しています。(https://japanese-cities.com及びhttps://kodeja.de)
- モダンデザイン:レスポンシブ=ページ寸法・サイズはユーザーが使用するデバイス(PC、携帯、タブレットなど)のサイズに自動調整し、表示いたします。
- モダンデザイン2:ページナビゲーションを携帯とPC統一表示するため、最近は1列式のホームページ表示が多いです。(左右サイドバーを使用しないスタイル)。
- ページ内のPDF使用: PDFは、追加情報として扱い(ダウンロード形式)、一般情報、重要な内容などのみをぺージ上に表示することをお勧めしています。
- 動画や写真は文章より印象に残りやすいため、分析例やアピールしたいことを写真などで表示し、説明文などを文書で表示することをお勧めします。(レストランの場合は料理を写真で、材料、シェフの匠、価格などを文書で掲載)
- 日本人と外国人の好み:生活を豊かにする情報、観光に関係するものなど、日本人が見て分かりやすい表示は外国人にも好印象を与えます。ただし、ニュアンス、表示のスタイルや特殊な知識が必要な場合は詳細に記載してあげるとより理解しやすく、情報を載せすぎない方が外国人の方には好まれます。